中間試験が終わりました。

中間試験が終わりました。

 

大学になると中間試験をいつ行うのかが授業によって違うためテスト期間が長引きがちです。

今回のテスト期間はなんと1カ月。。

疲れました。疲労困憊です。

 

でも長かったおかげで勉強習慣がつきました(笑)

感謝です。

 

さぁここからは各試験の振り返りをしていきます。

 

1発目の試験は5月の24日の有機化学。結果は78点。

 

勉強した割にはいまいちでした。85点は取れたなという印象。

 

その4日後にデータ解析のテストがありました。こいつはフィードバックなしです。

 

そして土日をまたいだ次の週には電磁気学と分析化学のテスト。

電磁気学はフィードバックなしでしたが分析はありました。

 

結果はまさかの51点。最悪です。

 

言い訳をしますと木曜日が電磁気学で金曜日が分析化学だったんですが、この電磁気学は半期の授業でして今回の試験次第で単位を取れるかどうかが決まってしまうのです。

 

その上電磁気の先生は過去に単位取得率40%という数字を叩き出した恐ろしい先生。(やさしい先生です)

 

単位を落としたら来年再履修で、再履修のコマに必修科目があったら留年確定です。

 

留年は避けなければと思い電磁気学に全振りしたというのが言い訳の全てです。

 

 

ただ分析化学も60点は取れましたね。もったいない。

 

そして次の週に無機化学。こいつは70点でした。まぁ勉強をそこまでしていなかったのでこんなものでしょう。80点は取りたかったです。

 

そして今日の熱力学。先週はテストが何もなかったのでばっちり勉強できました。テストの感触はいまいちかなって感じですが70点は取れているでしょう。

 

 

ちなみに僕の学科は2年時の授業はすべて必修でして単位を一つも落とせない状況です。

 

その代わりなのか分からないですが単位が前期は17単位しかないので授業は少なめです。

 

基礎化学実験という授業が週に4コマあって2単位なのでそこまで変わらない気もしますが。

 

次のテストに向けて

 

次のテストに向けて反省をしたいと思います。

 

まず、というか一番の反省点は、テスト勉強を始めたのが遅すぎたこと。テストの一週間前に手を付ければいいほうで前日に手を付け始めたものもありました。

 

ですので次回のテストに向けてコツコツ勉強していこうと思います。

 

今回成績の良かった友達に勉強方法について聞きましたが「宿題」を欠かさずやること。だそうです。

 

宿題をやってれば何とかなる。と言っていました。確かに僕は宿題はいつも期限ぎりぎりに教科書を見ながら、脳死の状態でやっていましたからダメですね。

 

毎週の課題を欠かさずにコツコツ勉強していきたいと思います。

 

理系の成績は割と大事なんですがその理由が研究室。

 

人気のある研究室は定員オーバーするため成績順などで定員が決まります。

 

 

特に行きたい研究室ってのはまだないんですが成績悪いのも恥ずかしいのでしっかり勉強したいと思います。

 

目指せGPA3.6以上!頑張ります!

ちなみに1年の時は3.14。。。頑張ります。